職場の雰囲気って大事
負の感情を表に出さないでね!
いつもムスッとして機嫌が悪そう。気に入らないことがあるとすぐ顔に出る…。そんな人が近くにいるとそれだけで 、“負のオーラ” が伝染してくるような感じがして場の空気が悪くなってしまうものです。自分の態度が周囲にどんな影響を与えるのかよく理解して、湧き起こった感情を自制することが大切です!

Point!
不機嫌な態度✖。
フキハラ「不機嫌ハラスメント」
不機嫌な態度をとることで、相手に不快な思いをさせることや、過剰に気を遣わせることなどで精神的な苦痛を与えること
本人が意図している/いないに関わらず起こりうるもの
感情をコントロールするウルトラC
📜其一、「自分がほかの人よりもせっかちである」と自覚すること
📜其二、自分の考えを絶対視せず、ほかの可能性も認めること
📜其三、結果を重要視すること(過程にこだわらないで)
なんだ?あの人??

時たま、隣のオフィスから聞こえてくるんだけど罵声が🫣
多分最近中途採用で入った人だと思うの。わたしは感情的になっていいのは3歳までだと思っているの。自分にとって都合が悪いからって感情的になるのは大人として恥ずかしいって思わない??(どこにでもいるんだけど~ね!) それに頭良くなさそうな人は、自分を肯定するために相手をなぜか下げるのよね~。努力はしないけど人は下げるなんて一緒にいると疲れるしちょっと気持ち悪くない?そんな暇があったら自分のために時間を使ってって思わない~😊
コメント